「Qn*t」オリジナルパワーストーンアクセサリー

【手作りキット】天然石編みブレスレット(健康のお守り)
赤メノウや水晶を使った天然石アクセサリー手作りキットです。
【手作りキット】天然石編みブレス (カーネリアン/アメジスト/ペリドット
サイズの違うビーズをランダムに編み込んだ天然石ブレス手作りキット。
【手作りキット】勾玉ネックレス(ローズクォーツ)
ローズクオーツの勾玉とパワーストーンの手作りネックレスのキット。

まがたまストラップの作り方

こんにちは!久しぶりの手作りキット新作になります、いつもありがとうございます。

新作ではございますが、基本的にいつもと同じといいますか、
おなじみの編み方を使った作り方となりますので
ぜひお気軽な気持ちでチャレンジしてみてください(^^)/

今回は勾玉とパワーストーンビーズを使ったストラップ作り。

動画もありますので、合わせて参考にしてみてください☆

まずはビーズの通してある紐の輪の長さを決めます。
長さは自由ですが、最終的にこの輪の長さが長すぎたり
短すぎたりといううのが、このスタート時点で決まってきます。
ちなみにですが6㎝以上の長すぎな状態になっても長い分には調整できます^w^;
(動画ではうっかり7㎝で作っています。。。)

※この輪いの6㎝はビーズの数やサイズが変わると長めにしたり短めにしたりと調整が必要になります。
最後まで紐を切ることはないので、ご自身でビーズをご用意して作られる方は
作りながら調整してください。(ビーズが多い場合は輪の長さは長く取る)

手作りキットはすでにビーズが通してありますので
できれば抜かないようお願いいたします。
配置変えたい場合は自由にしていただいても大丈夫ですが
通せなくなった場合のサポートはございませんので
よろしくお願いいたしますm(__)m

なので上記のように初めにセロテープなどで止めて
ビーズが抜けないようにしてください。

まずは勾玉を紐に通します。
勾玉の穴は大きいのでスムーズに通ります。

輪の方を上向きにして
一度セロテープで勾玉を固定しましょう

ここから、つゆ編みをしていきます。
少しややこしいですので、
このつゆ編みができない場合の対処方法もこの後書きます。

ビーズの通った輪の紐が中心とし
勾玉から出た左右の紐が編み紐とします。

右の編み紐を中心の紐、左の編み紐の下をくぐらせ
ひらがなの「の」のように
ぐるっと置き

次は左の編み紐を
中心の紐の下をくぐらせ
「の」を作った紐の上に乗せ
「の」の穴から出します。

そうすると輪が左右にできますので
その輪が同時に小さくなるように紐を左右にゆっくり引っ張ります。

勾玉の真上で結ぶことを意識しながら
輪をちいさくすると下の画像のようになるかと思います。
この時上の丸ビーズが邪魔な場合は手前側に少しずらしましょう。
(勾玉の上を結ぶ位置が決まればビーズは動かして大丈夫です。)

下の画像のように結び目がずれることもあるので
テープをはがし、結び目が勾玉の頭の真ん中に来るよう
調整しましょう。

ぐいっと。
紐が緩む場合は
引っ張りながら調整します。

もう一度つゆ編みをします。

※ここで、このつゆ編みがどうしてもできない、
うまくいかない場合は
勾玉を通したら次の作業にスキップしてください。

勾玉ストラップ作り教室の時は、
この作業をスキップしています。
ここでつゆ編みをする理由は、仕上がりの際に
つゆ編みをしている場合表面、裏面ができない事です。。
スキップした場合、勾玉を通した部分の仕上がりが
ちょっと裏面感があるからという理由です。
(わたしのこだわりです( ^ω^)・・・)

↑↑左がつゆ編みあり、右の水色の紐はつゆ編みなしで
平編みしたもの。
正直あまり変わりはありません。

よくみるとつゆ編みなしで平編みをした場合
しっくりこない気がするだけです(*_*;

つゆ編みのやり方だけの説明動画がこちらにもあるのでよかったら参考にしてみてください。

ではもどります!
つゆ編み2回したら、次は平編みをします。
当店ではおなじみの平編みです(`・ω・´)

しっかり結びます。

次は左の紐方から

しっかり結びます。

編み目はしっかり詰めて編みましょう。
ビーズで押しあげるようにすると楽です。
動画を参考にしてみてください^^

ビーズを入れて
今度はビーズを囲うように
平編みをしていきます。

また右からです。

右の編み紐を中央の紐の上に乗せ
左の編み紐を右から来た紐の上に乗せ
中央の紐の下をくぐらせ
右の輪から出します。

 

次は左から

残りの2個も同じように編みましょう。
必ず右側に縦の編み目が出ているのを確認してください。

ここからねじり編みをします。
これまでは左右ずつ編みましたが
ここからはずっと左から編みます。

 

この時もしっかり詰めながら編みましょう。
だいたい1cmくらい編むのがベストですが、
もし、最初の輪の部分が長かったり
編んでるうちになんだか長さが変わってしまった場合
このねじり部分を増やしたり減らしたりで
調整してください。

もう一度つゆ編みをします。

2回つゆ編みをしたら
編み紐をライターで処理していきます。

ちなみにこのつゆ編みもスキップしてもかまいません。
つゆ編みをしない場合は
ねじり編みが終わった時点で
編み紐を処理してください。

つゆ編みなしでライター処理ですと
ロウが目立つのと
仕上がり時にちょっと角ができてしまう
のでできるだけ処理部分が目立たない方法となります。

ただここはそれほど差はでないので
どうしてもつゆ編みがうまくできない場合
はお試しください。

ではライター処理します。

しっかり結んだら
1~2mmほど残し切り
この部分をライターの火(根本の青い火)で溶かすように
処理します。
この時他の紐(輪の部分など)一緒に溶かさないよう
ご注意ください。
どうしてもライターが使えない場合はぎりぎりで紐を切り
接着剤を使用してください。

もう片方も同じように処理します。

完成~~!

うまくできましたでしょうか!

輪っかの長さは初めの段階で決まってくるのですが
最後のねじり編みのところでねじり編みの長さを調整しながら
輪っかの長さをいい感じにしましょう(^^)/

手作りキットはコチラ↓↓↓↓↓

 

天然石アクセサリー手作りキット

【手作りキット】天然石編みブレスレット(健康のお守り)
赤メノウや水晶を使った天然石アクセサリー手作りキットです。
【手作りキット】天然石編みブレス (カーネリアン/アメジスト/ペリドット
サイズの違うビーズをランダムに編み込んだ天然石ブレス手作りキット。
【手作りキット】勾玉ネックレス(ローズクォーツ)
ローズクオーツの勾玉とパワーストーンの手作りネックレスのキット。

天然石手作りセミナーへの参加方法

Qn*tでは、島根県松江市でパワーストーンを使った
手作りアクセサリーの教室を開催しています。

アクセサリー作りに興味のある方や、天然石アクセサリーを
プレゼントにしたい方などお気軽にご参加ください!^^

■お申込み方法はこちらをクリック! 天然石教室

“まがたまストラップの作り方” への1件のコメント

  1. より:

    こんにちは、いつも作り方の参考にさせていただいていたのですが3/15の本日作り方ページの画像や解説が全て表示されなくなっていました。
    どのページの作り方も解説を飛ばして動画のみです。
    ぜひまた見させていただきたいので確認お願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA